![]() 楽しみ方がいっぱい! ![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|
1.交通の便 これは意外に大切です。本当に田舎に閉じこもった ままならいいのですが、時に都会に出たかったり、 家族に来てもらうにはあまり不便なところだと、最初は 楽しめても、じきに行くのも来るのも億劫になります。 その点、富士山麓は東京からの高速バスの便が多く とても便利です。 |
2.家を買うリスク かつて日本では土地の価値が膨らみ続け、土地は 資産として魅力的なものでした。でも今はそれは 幻想?でしょう。その場所を必要としている人には 価値あるものでも、必要でなければお荷物です。 家を買ってしまうと次の世代に負担を押し付ける ことになる場合があります。だったら家や土地を 買わずに借りるのも選択肢の一つです。でも、まだ、 不動産を借りるのは損だという考えの人もいるかも しれませんね。 |
3.仕事、なにができる? 通信技術の進歩した現代ですから仕事をしようと すれば都会に住まなくても仕事はできます。原稿を 書いたりする仕事の方には静かな環境はうれしい ですね。新しいアイデアを掘り起こして、今まで考え られなかったことに挑戦することも良いと思います。 観光業に関しては、富士山という資源を持ちながら、 宿泊施設は少ないし、静かで地味な地域なので、 その良さを生かしてできる事はたくさんありそうです。 地元にはまだ昭和時代の遺産のような宿泊施設が 残り、人々の間には観光業に対する疲労感があり、 引き継ぐ人が少ないので、新しい試みをしたい、 やる気のある方達には面白い場所かもしれません。 |
4.楽しみ 都会と違って相対的に広い土地を利用することが できるので、庭作りもできます。豊かな自然の中で 毎日の生活を送ることができます。場合によっては 民泊サイトに登録して、訪問者との交流も楽しめる でしょう。田舎といってもここには図書館もコンビニも あります。村内に診療所が2か所しかないのが 少々心もとないところです。 |
(下)4月20日 我が家のマメザクラ(フジザクラ)全開 ![]() |
マメザクラは異なる種の交配によって作った人工の品種ではなく、 自然に進化した種なので、子孫を残すための種がたくさんできます。 そして実生があちこちに育っています。 サンショウバラもこの地域の固有植物です。 ここに引っ越してきてから、 挿し木をしたり、幼木を植えたり、現在5本のサンショウバラが6月中旬 に花をつけます。 |
|
![]() |
|